地域の人々の足を支える誇り。「旅」という夢を届ける仕事。
南部バス(岩手県北自動車南部支社)

ABOUT 会社紹介

■みちのりグループのシナジーを活かし、最先端のサービスへ取り組む  ■公共交通機関として、地域の人々の足を支える  ■チームワークから生まれるチャレンジする力

青森県で南部バス、岩手県で岩手県北バスを運行する岩手県北自動車は、岩手県北バスグループとして、東北や北関東のバス会社を傘下に持つみちのりグループに属し、岩手県北バスのほか、福島交通、茨城交通、関東自動車、会津バス、湘南モノレール、みちのりトラベルジャパン、佐渡汽船の8つの交通・観光事業グループで構成され、従業員約5,600名、バス車両約2,400台と東日本屈指の規模を誇ります。 岩手県北自動車は、岩手県北バスグループとして東日本交通・みちのりトラベル東北・みちのりホテルズ(浄土ヶ浜パークホテル・旅館四季亭)・宮古エコカーシェアリングで構成され、従業員数約920名、バス410台の規模を誇り、長年、地域の重要な公共交通機関を担うバス会社として人々の生活を支えてきました。人口減少、高齢化社会が進む青森県・岩手県にとってバスという公共交通機関はなくてはならない存在です。私たちは、地域の人々に必要とされているという誇りをもって日々の仕事に取り組んでいます。 バス会社って古くて堅いイメージがありませんか?それは岩手県北自動車においては大きな誤解で、次々と新しいことへチャレンジしてきました。南部支社においては高速夜行バス「MEX」の運行開始、青森営業所の開設と青森市営バスの運行受託もその成果です。また、グループ内で情報やノウハウを共有し、バスロケーションシステムや地域連携ICカード「ハチカ」の導入など、常に最先端のサービスにチャレンジし提供しています。さまざまな職種の人が協力し合って、はじめてバスのビジネスは成立し、チャレンジする力になります。貴方もこのチームの一員になりませんか。

BUSINESS 事業内容

チームワークから生まれるチャレンジする力

一般乗合バス・高速バス・貸切バス・サービスエリア・遊覧船事業
私たちの仕事に対するエネルギーを支えているもの。それは、仲間たちとのチームワークです。運転手・バスガイド・整備士・営業・スタッフ、さまざまな職種の人が協力し合って、はじめてバスのビジネスは成立します。そして、このチームワークから生まれるのが、新しいことへチャレンジしていく力です。 岩手県北自動車は、これからも地域の人々の安心・安全を支え、未来に向かって新たなチャレンジを続けていきます。 ■一般乗合バス事業 一般乗合バスとは皆さんが街で目にする路線バスです。弊社は創業以来人々の生活を支えてきました。現在は、八戸市を中心とした青森県南、岩手県北、沿岸を中心に路線バス事業を展開しています。青森県・岩手県は高齢化・人口減少という課題に直面し、それに伴いバス事業も利用者の減少などの影響が出ています。自治体と連携しコミュニティバスを運行するなど、地域の活性化にも積極的に取り組んでいます。 ■高速バス事業 青森県、岩手県から東北各地などを結ぶ高速都市間バスや、東京・川崎・横浜などへ向かう高速夜行バスを運行するなど、今後も多様化する人々のニーズに応えていきます。 ■貸切バス事業 修学旅行やツアーなどに使われる貸切バスの事業も行っています。学校や企業に対して営業活動を行い、運転手・バスガイドと協力してバスを運行します。使用するバスは公益社団法人日本バス協会の「貸切バス事業者安全性評価認定制度」の評価認定委員会において、安全に対するハード・ソフト取り組みがさらに優良と認められ、2015年9月に二ツ星から三ツ星へとランクアップし継続しています。また「プロが選ぶ優良観光バス30選」に連続して入選しています。

WORK 仕事紹介

営業や運行管理、運転士、整備士、バスガイドなど、いろいろな職種の人がチームになってお客様へサービスを提供しています。現在募集中の職種をご紹介します。

バス運転手
最初はルートが決まっている路線バス、契約輸送バス、コミュニティバスの運転を担当していただきます。 高齢者や学生、お子様同伴の方、通勤の方などさまざまな人の生活を支える公共交通機関の一員として働いていただく仕事になります。 バス運転未経験の方やブランクのある方でも充実の研修制度がありますので、しっかり学んでからデビューできる環境を整えています。 運転が好きな方や女性ドライバーも在籍していますので、女性の方も興味がある方はご応募ください。 【勤務時間の例】 勤務時間はダイヤによって毎日勤務時間が異なります。大きく分けると次のとおりで月毎に決定します。 ①1日勤務 ②早番 ③遅番 ④中休み 【キャリアパス】 ・将来、経験を積み高速バス・貸切バス運転手へステップアップすることで収入アップが可能です。 ・人事評価の結果で昇給アップもあります。 【求める人材】 ・人と関わるのが好きな方 ・運転やドライブが好きな方 ・地元に貢献しながら働きたい方 ・学歴・経験不問 【歓迎条件】 ・大型自動車第2種免許所持者歓迎!入社支度金30万円支給! ・大型自動車1種と普通自動車2種免許所持者、ならびに若者応援企画として39歳未満(長期勤続によるキャリア形成のため)で普通自動車1種免許者は入社支度金10万円支給! ・大型自動車第2種免許を持っていない方は、普通自動車免許取得後1年以上の方であれば、免許取得費用全額会社負担(5年勤務で返済免除)! ・下記のようなドライバー経験者、異業種からの転職者も多数活躍中! バス運転士、タクシー乗務員、送迎ドライバー、トラック運転手、配達員、引越ドライバー、ルート配送、営業、販売員、美容師、製造業、第二新卒、アルバイト、派遣社員、契約社員、個人事業主などさまざまな職種からの方が活躍中です!

INTERVIEW インタビュー

八幡平営業所 Y.O.
岩手県北自動車では、多くの運転士が、バスの安全・安心を守るために日々働いています。 ここでは、先輩からのメッセージを紹介します。
父が岩手県北バスの運転士で、運転する姿をみていて、かっこいいなあと思っていました。大型2種をとるためには、普通免許を取得してから3年かかるので、はじめは別の仕事についてお金をためようと思っていました。そんなとき、岩手県北バスの新卒養成運転士制度がはじまると聞いて、すぐ応募しました。入社後3年間は、整備工場でバスの構造を勉強したり、事務所で宿直や電話対応、接客をしました。運転士はお客様との対応があるので、ここでの経験が役立っています。  運転士は、毎日、おぼえることが多くて、日々大変ですが、楽しいです。バスに乗れば、だれでも岩手県北バスの顔なので、気を引き締めて乗務しています。岩手県、特に八幡平は、雪や凍結もありますが、いつでもお客様に安心していただけるように、運転技術を磨き、慎重に運転しています。  目標は、観光貸切バスの運転士。観光貸切バスは、お客様に長時間快適に過ごしていただく必要があり、初めての道を運転する機会も多いので、より高い運転技術が必要です。まだ道は遠いのですが、日々を積み重ねて、夢を実現させます。

BENEFITS 福利厚生

バス運転士入社支度金最大30万円(大型2種免許所持者)

大型2種免許所持で入社の方には入社1か月後に支度金30万円支給 大型1種と普通2種免許所持者、ならびに若者応援企画として39歳未満(長期勤続によりキャリア形成のため)の普通1種免許所持者には支度金10万円支給

グループホテル優待制度

勤続年数や入籍時に無料宿泊券の贈呈や、結婚記念日やアニバーサリーでの割引プランがあります。 グループホテルは浄土ヶ浜パークホテルとつなぎ温泉四季亭です。

特別乗車証制度

当社運行路線バス(一部除く)での本人と18歳以下の扶養の子供には無料乗車証や、家族が割引で乗車できる特別乗車証制度があります。

車検割引

自社整備工場での自家用車車検を割引します。